無料でわかりやすい琉球泡盛漫画のテキスト文章↓↓

「マスター 泡盛って焼酎なんですか?」

「泡盛は『焼酎』の一つ。ですが・・・泡盛はただの『焼酎』ではありません!!」

「それどころか泡盛は焼酎の元祖!『日本最古の蒸留酒』です。
泡盛の蒸留技術が九州に伝わり焼酎造りが始まりました。しかし、変化していった製造方法によって分類が分けられているんです
単式蒸留機で蒸留する泡盛は焼酎乙類に分類されます。
しかし、泡盛が『本格焼酎・泡盛』と分けて呼ばれるのは、他の焼酎と違う沖縄生まれの泡盛ならではの製法があるからです」
| 製造方法 | 呼称 その1 | 呼称 その2 |
| 焼酎 | 単式蒸留焼酎(焼酎甲類) | 本格焼酎 |
| 泡盛 | ||
| 連続式蒸留焼酎(焼酎乙類) | ホワイトリカー |

泡盛とは
米を原料に黒麹菌で麹を造り全量一度に仕込む全麹仕込みで単式蒸留機を用いて蒸留したもの

お酒の種類の明示することを定めた『酒団法』が昭和46年に改正され、焼酎乙類は『本格焼酎』と表示できるようになりました
そして沖縄県産の泡盛を『本場泡盛』と表示できることが法で認められました

更に・・・平成7年に『地理的表示に関する表示基準』で更に改訂され蒸留酒の産地として『琉球』沖縄県が指定され、現在では沖縄県産の泡盛を『琉球泡盛』と表示しています
「『琉球泡盛』とは泡盛の本場、沖縄でつくったという世界共通のブランドなんです」





![[圧巻の情報量]一般客お断り!泡盛研究者レベルの琉球泡盛歴史年表一覧[より詳細版]](https://awamori-good.jp/wp-content/uploads/2020/06/b3b4d890ec01aea4b461bfe821191ff9-150x150.jpg)
![歴史プロを目指すのか!? 琉球泡盛歴史年表一覧[詳細版]](https://awamori-good.jp/wp-content/uploads/2020/06/cfd875a831be2a5480eb1f493e905fc1-150x150.jpg)


